自分が見ている「赤」と他人が見ている「赤」が同じだと証明出来るのか~ルアーのカラーとは?~

ルアーのカラーセレクトは魚にとって「見易いか見難いか」で考える

全ての答えはフィールドにある

大手釣具店に勤務し、年商1億円達成!その後、某釣具メーカーに勤務し企画・開発からフィールドテストなどを経験した釣り人「ツリタメ」がルアーの色について解説します。

色とは

考えて見てください

自分自身が、生まれてこの方見てきた色と、他人が見ている色が必ずしも同じ色だと思いますか?

ツリタメは専門家でも何でもないですが、ルアーのカラーセレクトについて考えている時に思いました。

「この色とこの色は違う色」と言う様に識別出来ているだけで、

それは脳の錯覚に過ぎないのではないのか、、、

同じ色でも自分と他人が同じ様に見えていると言う証明は出来ないのですから

生き物によって見ている色は違う⁉︎

色の識別としては、種類によって細かい違いはあるみたいですが

人間などの大型の類人猿は3原色を→(赤・緑・青)

犬などの大部分の哺乳類は2原色を→(赤・青)

鳥や昆虫は4原色→(赤・緑・青・紫外線)

を見分ける事が出来るみたいです。

ツリタメ的ルアーのカラーセレクトロジック

話が難しくなるので

ここでは、釣りと言う場面で

どの様にカラーをセレクトして行くか

ツリタメは「見易い」か「見難い」か

そのどちらかしか無いのでは無いかと思っています。

赤色が美味しそう!

とか

青色が好み!

なんて魚達が考えているとはツリタメは思えません。

答えはシンプル

↓この画像にあります。

水面は白く、底は黒い

魚の背中は黒く、お腹は白い

気付きましたか?

なぜ、この画像のサメの身体はこの様なカラーなのでしょうか?

サメやシャチの様なフィッシュイーターだけではありませんよね?

イワシやアジなどの魚達も同じカラーをしています。

彼らは、自然界での過酷な生存競争を生き残る為にこの様な色になったと思われます。

恐らく「敵」「獲物」から発見されにくい色がこの色なのだと思います。

コレをルアーで考えると

背中が黒くて、お腹が白いルアーは発見され難いカラーになると思います。

逆に、背中が白く、お腹が黒いルアーが発見され易いカラーになります。

ターゲットとルアーのポジションが特に重要で

水面とボトムの色を意識すると

水面でルアーを目立たせたければ黒いルアーを

水面でルアーを隠したければ白いルアーを

ボトムでルアーを目立たせたければ白いルアーを

ボトムでルアーを隠したければ黒いルアーを

(ドシャローでボトムが白い砂利なんで場合は別ですが)

この様に、ターゲットとルアーのポジションを意識する事でルアーのカラーセレクトが定まってくると思います。

以上がツリタメがルアーのカラーを選ぶロジックです。

全ての答えはフィールドにある

常に想像力を働かせて、フィールドを観察する事が釣果に繋がると思います。

如何だったでしょうか?

以上の事は、大半がツリタメの経験や想像で語っておりますので、科学的エビデンスに欠ける話しであります。

この考え方が正しい!と押し付けるつもりは全くありません。

いろんなルアーのカラーセレクトの仕方があって良いと思います!

だってその方が楽しい!

今回は「こう言った意見もある」程度に見て頂ければ幸いです。

このサイトでは、皆さまから企画や質問を受け付けています。

是非!コメント欄に書き込んで下さい😀

一緒に釣り人生を豊かにしていきましょう!

ではでは!

  • 南郷水産センターに行って来ました!~水温は7℃!連発するタイミングはあるものの、、、~

  • 魔力を秘めたボトム系プラグの金字塔!「ダートマジック」

  • 関西は雪!車の運転は気をつけてください!

  • シマノ 21ナスキー~コスパ凄すぎシマノの底力そ感じる低価格帯リールの新機軸~

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です